その十字路の先には

日常に潜む小さな驚き、テクノロジーの新潮流、人間の深遠さを書きたいです。

長崎県

長崎県の流しそうめんを満喫できる名所!名店「滝の観音茶屋てっぺい」さん!

はじめに!長崎県の隠れた名所 今日、わたしがドライブ中に「流しそうめんやってます」の旗を見つけてようやくたどり着いた茶屋のお話 長崎県には、自然の美しさと地元の味が融合した素晴らしいスポットがあります。 その一つが「滝の観音茶屋てっぺい」です…

耳を開けて安全を確保!たちばな信用金庫の軟骨伝導イヤホンで快適なコミュニケーション!

長崎県のたちばな信用金庫全店でのニュース✨✨ なんと、全店舗の窓口に「軟骨伝導イヤホン」が配備されているんです。 これがまた、なかなか斬新なアイデアでして、耳をふさがずに音を伝える技術なんだそうです。 まるで、老眼鏡をかけるように、誰でも気軽に…

中学生たちの鑑識技術体験!長崎雲仙署での指紋採取体験!

私もやって見たい経験の情報があります〜❗️ 長崎県雲仙市の雲仙署での指紋採取体験 長崎県雲仙市の中学校。 雲仙署で職場体験が行われたようです✨ 羨ましい〜ドラマ好きには、たまらない風景でしょう✨ 犯罪の証拠となる指紋などを採取する鑑識技術に触れるこ…

「ゆめタウン諫早」開業へのカウントダウン!九州最大級の商業施設が長崎に誕生!

今日は、九州で最も大きな商業施設の一つとなる「ゆめタウン諫早」の安全祈願祭がとりおこなわれたよ✨ 朝から太陽が照りつける中、関係者の皆さんは新しい始まりを祝うために集まられたのでしょう✨ この施設は、年間1000万人の来場者を目指しており、その規…

長崎県で開催された福祉・介護職場への就職フェア!未来を支える「チカラ」になる機会を探る!

お仕事って人生でほんとに大事な役割を担っていますよね〜 私は、サービス業をやってます 私の私見からしたら、働き手と雇い主の思いの距離感ってどこにあるのかなぁといつも考えます 「このお仕事でこの収入」「休みにくい環境は、何か」「人材がいれば楽な…

黄金の光に包まれた雲仙山大乗院満明寺の大日如来像!

また、友人から写真とメッセージを貰いました〜✨✨ ほんと探究心の強い友達で、惚れ惚れしますわ〜✨ 雲仙山の大乗院満明寺に足を運んだ。 黄金に輝く大日如来の像が、山の頂から望む眼に映る。 その光は、雲仙地獄の霊を包み込み、 穏やかな静けさをもたらす…

被爆地長崎市における2025年核兵器廃絶会議!世界医師の集い

情報によって人は、考える事をすると思う 良い事も悪い事も❗️ 頭の片隅にでも置いておく事で、自分らしさが芽生えるかもしれないので、書きましょう 長崎市で2025年に開催される「核戦争防止国際医師会議」の世界大会が、 出島メッセ長崎で開催されるそうで…

内村航平さんの諫早市視察!子供たちのスポーツへの情熱を育むための地元施設の力!

長崎県諫早市には、美しい自然がたっぷりと残っています✨ 内村航平さんが長崎県諫早市の地元のスポーツ施設を視察しにこられたことを知人から聞きました どんな事を行いに来られたのかなぁと検索してみます 内村航平さんは、、自分が獲得した五輪の表彰状な…

長崎県の健康づくりアプリ「歩こーで!」、月300万歩を超える人々の健康への取り組みと、ウォーキングによる地域社会への貢献!

長崎県の健康づくりアプリ「歩こーで!」のお話‼️ 長崎県民が日々の、いそがしい生活習慣の中でポイントを獲得し、 長崎県内地域のお店でのサービス利用や県産品等の抽選会に参加することを目的としています zakizakizaki.hateblo.jp このアプリは、ウォーキ…

福山雅治さんの直筆サイン!あの「龍馬伝」の忘れ形見!

長崎県大村市の聖地巡礼。「龍馬伝」 福山雅治さんの直筆サインが大村市にあると言う✨ ほんとに知らない事ばかりで視野をひろげなきゃ zakizakizaki.hateblo.jp そのサインは「ありがとう大村市」と書かれており、長崎県の歴史と文化に対する彼の深い感謝を…

救命救急の授業!長崎県諫早市の学生から始まる!

webニュース担当の私が全国へ地方情報をお届けします〜 長崎県諫早市の梅雨入りを前に、高校生たちは救命技術を学ぶ授業が行われているみたいです✨ 地域で起こりやすい事故や災害に対応するための知識を知る大事な授業。 zakizakizaki.hateblo.jp なんでも、…

諫早市のふるさと納税の返礼品!諫早市の迅速感!前例になる!

私はこりずにwebに潜り込む ギョギョっと‼️ 諫早市のふるさと納税の返礼品についてのニュースが、街を駆け巡ったはず zakizakizaki.hateblo.jp なんと、返礼品に基準を満たさない商品が約3万件も含まれていたというのだ‼️ 市は調査を進め、シャインマスカッ…

コンテナハウス!長崎県大村市に降臨!

長崎県大村市でちょっと変わったホテルが話題になっててブログネタ その名も「HOTEL R9 The Yard 大村」。 なんと、動くコンテナでできているんだってよ〜! まるで秘密基地みたいに、そしていざという時はレスキューホテルに変身するコンテナ界の救世主‼️ス…

サステナブルの「社食ご飯ウラノ」!姉御エピソード!

姉御から写真とエピソードもらったので〜書く書く書いとく〜✨✨ ちょっとしたランチ体験〜〜のお話✨ 場所は東彼杵の「社食ご飯ウラノ」 ネットで見つけたこの空間、ただの社員食堂とは一味違うんです〜って一目惚れだった模様 なんと、地域の人々にも開放され…

ドローン特区の未来!長崎県知事頑張ってくれ〜!

いつものブログネタwebサーフィン中‍♀️✨ ちょっとワクワクするニュースをはっけ〜ん❗️ なんと、長崎県が全国で初めて 「ドローン特区」に指定されたんだって! やれるのか長崎利権まみれ臭 しかしこれからは、ドローンが空を飛んで、日用品や医薬品をオンデ…

長崎スタジアムシティ!こけら落としだ!福山雅治スーパースター!

ブログネタを探して歩き周りました〜 ないないそんな簡単にないよ 公園のベンチでスマホいじり 時事ネタ、発見〜〜✨ 長崎の新しいランドマーク、長崎スタジアムシティの工事進捗率が94.4%に達したというニュースが飛び込んできた✨ もうすぐ完成だなんて、ワ…

朝マズメ釣行!2024/06/01

今日は、夜明け前の午前4時に朝マズメ狙い 釣り仲間の親友と現地で待ち合わせ 朝マズメの時間に賭けて、エギングでアオリイカを狙い、ラストの春エギングを楽しみました ポイントに着くと、すでに2人の先行者エギンガーが❗️ 潮回りは、長潮の下げ始めで着い…

街ブラ!歩くと見える景色③

さらに、またまた続きの昼下がり✨ さてさてさ〜て、裏路地も佳境に入って参りました 3時間歩きっぱなしで足が棒に、膝が悲鳴をあげていらっしゃる 足が棒になるって事が初めてわかったこの経験 痛いわ〜とスピードもゆっくりになり、 辺りをキョロキョロ歩き…

千灯籠祭りの灯籠が佐世保に進出!

佐世保に進出でよいのでしょう、 千灯籠タワーについての話題で持ちきりだったもよう✨✨✨ なんと、佐世保クルーズセンターに高さ25メートルの千灯籠タワーが設置されたんだって 江迎町〜〜〜から〜のアレ クルーズ船が入港するたびに、このタワーがライトアッ…

街ブラ!歩くと見える景色②

続きを書かせていただきたく参上しました✨ 歩く事で気づく、 いつも遠目に大きなオレンジ色 いつもは行かない、ちょっぴり怪しい裏路地を歩いてみる 小雨で人が居なく進入しても良いのか不安がつのり、引き返してはまた進み、ウロウロと他の人の目には完全な…

街ブラ!歩くと見える景色①

今日は、お仕事がお休み 朝から小雨が降ったりやんだりの中、市内をブラブラ散策してやはりいつものブログネタの道中記 普段は車に乗っての移動ばかりでいるので、歩くことで新たな発見を楽しもうと決意表明〜 まずは水辺の公園へ⛲️ 静かな湖面に立ち寄り、…

山ガールのお客様!金比羅山の奮闘記!

昨日、職場で山ガールのお客様から興味深いお話を伺いました✨ 彼女は看護師さんで、2ヶ月に一回は出来る限り登山やハイキングを楽しむという健康を意識しての目標を立てるそうです✨ その中でも、特に印象的だったのは、金比羅山へのハイキングのエピソード …

バーベキューの男女!出会いは、心を開くことなのかも!

昨日は、都会の喧騒を抜け出して、河川敷で読書を楽しむことにした 周りは家族連れやカップルでいっぱい。 子供たちの笑い声が、生き生きとした場所であることを物語っている 散歩がてら散策しているうちに、目の前にはキャンプテントが2つあった。 そして…

目的もなくぶらぶらって贅沢な時間だよね

いつものブログネタ探しで退社後のぶらぶら街ブラ。 どのMAPアプリが一番使いやすいかなって思って、Google MAPのお供で街をぶらぶらしてみた スマホ片手に、知らない道を歩くのって、なんだか小さな探検みたいでワクワクが止まらない〜 そんな時、ふと見つ…

まだまだ「君ここ」聖地巡礼

人それぞれにいつまでも心に残るものがあるのですね 昨日は、話が合うと打ち解けるものなんだなぁと実感しました 県外の観光客が、路面電車に乗り込んできました。 彼女らはGoogleマップを見ながら、どこか迷子気味のようにキョロキョロ。 手には、「君ここ…

海鮮丼の幸福な航海

はじめにはじめに 昨日、私は美味しい丼ものを食べたくドライブした。 4時間かけて平戸市へ それはそれはの、海鮮丼でした! この料理は、新鮮な海の幸がぎっしりと詰まった、まさに舌の上で踊るようなどんどんものです。 海鮮と言えば海の方への出発 小さな…