その十字路の先には

日常に潜む小さな驚き、テクノロジーの新潮流、人間の深遠さを書きたいです。

私の不甲斐ない性格で…

公園でのこと。中年の男性が愛犬と散歩をしていました。

わんちゃんは元気いっぱいに走り回り、立ち止まっては何かに夢中になっていました。

草に身体をすりすりして匂いをつけてるのかな?

そんな中で、手洗いと水飲みが一体化した石造りのあれのよこでまさかの、まさにわんちゃんが残した小さな「お土産」。わんちゃんのもの確定。

見てみぬフリしてその場を離れようとする飼い主さんに、

私は心の中で「おいおい、それはちゃんと片付けないとでしょ!」と思いますが注意できませんでした😭

すると、そこにランドセルを背負った小学生の女の子。

彼女は楽しそうに友達とおしゃべりしながら手を洗っていて、まさかの「お土産」を踏んでしまいました。ああ、その瞬間の彼女の表情!涙がポロリ😭

そこにさらに加わったのは、近くにいた年配の女性。彼女は一連の出来事を見ていて、怒りの矢を飼い主さんに向けました🫡

まるで正義のヒーローのように、その方は「あなた!いつかこうなると思っていたのよ!」と一喝。その声に、飼い主さんはビックリして、慌てて「お土産」を片付け始めました🤭

結果、女の子もびっくりしてか泣き止み、笑顔になってくれました🥳

私たちの周りには、いつも何かしらの物語があるんだなと改めて感じました🥹

それにしても、わんちゃんの「お土産」を片付けることは、飼い主の大切な責任。

今日の出来事が、飼い主様にとって良い教訓になったことでしょう。

私も正しい行動をしようと思います😊